楽楽!英会話~映画を使って楽しみながら自然な英語を身につける方法

映画を使った英語の勉強方法など、楽しく英会話力をアップさせる方法を紹介しています。



2020-04-30

映画『アナと雪の女王』を使って英会話学習!YouTubeで無料英会話レッスンを公開しています

まずは英会話ブログの人気ランキングをチェック!→英会話人気ブログランキング 英会話FC2ランキング
人気blogランキング FC2ブログランキング

 


映画『アナと雪の女王』を使っての英会話の勉強法を解説。初心者OK!英会話の無料レッスン【テキストNo.1】

YouTubeだけで英語を話せるようになってもらおう、という気持ちで動画を作っています。
映画『アナと雪の女王』を使って、英会話学習をします。
テキストも配っていますので、私の英会話教室に通っているのと同じことができます。

英会話のテキストはこちら
(PDFファイル クリックするだけで見れます)

第一回目は、Let It Go をテキストにしていますので、
英語の歌を上手に歌いたい方にもおすすめ。
歌を英会話に利用する方法も解説しています。

利用してもらって、少しでも英会話学習の役に立てていただければ、私も嬉しいです。
YouTubeを見ての感想、質問もお気軽にお願いします。
yoshiにメールする

今後も役に立つ動画、面白い動画を作っていきますので
気に入っていただけたら、YouTubeにて高評価、
また、チャンネル登録もお待ちしております。
yoshiの英会話とアイリッシュハープチャンネルの登録はこちら
(チャンネル登録をしていただくと、YouTubeにて、私の最新の動画をチェックしやすくなります。)

YouTubeにて英会話の無料レッスンを受ける↓
映画『アナと雪の女王』を使っての英会話の勉強法を解説。初心者OK!英会話の無料レッスン【テキストNo.1】

 

■ブログランキングに参加しています

記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
 

 

テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

タグ : 英会話英語映画YouTubeアナと雪の女王

2019-08-19

want to が wanna になる理由 ~ 映画:The Matrix(マトリックス)で英会話学習 No.28

まずは英会話ブログの人気ランキングをチェック!→英会話人気ブログランキング 英会話FC2ランキング
人気blogランキング FC2ブログランキング

 

映画マトリックス(The Matrix)を使って英会話学習をしましょう。
今日は、以下のシーンより一文を解説します。





No.28 1:03:50 - 1:05:10

Agent Smith: Do we have a deal, Mr. Reagan?

Cypher: You know, I know this steak doesn't exist. I know that when I put it in my mouth, the Matrix is telling my brain that it is juicy and delicious. After nine years, you know what I realize? Ignorance is bliss.

Agent Smith: Then we have a deal?

Cypher: I don't want to remember nothing. Nothing. You understand? And I want to be rich. You know, someone important, like an actor.

Agent Smith: Whatever you want, Mr. Reagan.

Cypher: Okay. You get my body back in a power plant, reinsert me into the Matrix, I'll get you what you want.

Agent Smith: Access codes to the Zion mainframe.

Cypher: No. I told you, I don't know them. I can get you the man who does.

Agent Smith: Morpheus.






上のスクリプトから今日の一文(赤文字)をピックアップ!

Cypher: I don't want to remember nothing.

Cypher: I don't want    to remember   nothing. 
    私は欲しくない  思い出すことを   何にも  


I don't want to remember nothing.
文法上、正しくは
I don't want to remember anything.
もしくは
I want to remember nothing.
となります。

元の文章は2重否定になってしまっていて、文法的には間違いです。
しかし、実際の会話ではよく使われてしまいます。

文法上間違いなので、英会話では使わないようにしてください。
練習するときは、「これは間違いなんだ」という意識を持って読んでください。



want to remember
「欲しい 思い出すことを」
と2つに分けましたが、
「思い出したい」
と1つでとらえてもOKです。
意味がとりやすい、分かりやすいほうで考えてください。

なるべく細かく訳をした方が、英語本来の意味合いに近づきます。
つまり、英語を英語のまま理解することにつながります。
ですので、このテキストでは、なるべく短く訳すようにしています。



want to が wanna になる理由

want to が wanna になる理由は、簡単に言うと
「弱く速く発音されるからwannaになる」となります。
wannaにしようとしてしているのではなく、その方が発音が楽なので勝手にwannaになる、というのがポイントです。

ですので、wannaを練習するときには、弱くサラッと発音するようにしてください。
wannaに集中するあまり、強く発音すると変な英語になるので注意。

もう一点、wannaを練習する理由ですが、相手がwannaを使ってきたときに、その英語を理解するために練習すると思ってください。
自分が英会話でwannaと発音する必要は全くありません。
むしろ、しっかりとwant to と発音したほうが相手にも分かりやすい、通じやすい英語となります。

英語がペラペラだから勝手にwannaになっちゃう、という感覚が正解ですので、そのつもりで練習してください。



 

■ブログランキングに参加しています

記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
 

 

テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

2019-08-16

5分でできる英語のクイズ 100点取れるかチャレンジしてみて! Clothing Styles 【 Easy 】 - Randall's ESL Cyber Listening Lab

まずは英会話ブログの人気ランキングをチェック!→英会話人気ブログランキング 英会話FC2ランキング
人気blogランキング FC2ブログランキング

 

週に1回(金曜日くらいに)、Randall's ESL Cyber Listening Labのコンテンツを紹介します。
英会話学習を一緒に続けましょう! 継続は力!!

Randall's ESL Cyber Listening Lab

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今週のコンテンツ Clothing Styles

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

yoshiのクイズ結果:80%

1問目を間違えました。
皆さんは正解できますか?
やってみてくださいね。


以下、ネタバレ。
実際にクイズをやってから読んでください。


私はなぜか、shoes と sandals は全く別物だと考えてしまったんですね。
つまり、sandals → casual shoes とは考えに及ばず、
「え?正解無くね?」って、適当に選んでしまいました。

これは、日本語で以下のように考えてしまったからだと思います。

shoes = 靴
sandals = サンダル

サンダルはサンダルであって靴ではない!
と思ってしまったようです。
普通に考えれば、sandals も shoes の一つですよね。
というわけで、英英辞典(コウビルド)でそれぞれの定義を見てみましょう。

sandals
Sandals are light shoes that you wear in warm weather, which have straps instead of a solid part over the top of your foot.

shoes
Shoes are objects which you wear on your feet. They cover most of your food and you wear them over socks or stockings.

というわけで、sandals は shoes というのが一目瞭然ですね。

このように、英英辞典はよく知っている単語を調べて読むといい勉強になります。
英英辞典は英語だけで書かれているので難しいと敬遠されがちですが、知っている単語であれば何とか読めるはずです。
英英辞典はそうやって使ってみてください。



■5分で出来るおすすめリスニング方法

1、リスニング1回目
 クイズの英語など、何も見ていない状態で1回目のリスニング。リスニング中も音声を聞くだけで何も見ない、メモも取らない。なるべく多くの情報を頭にとどめるように聞く。

2、クイズの英文を読む
 ここで初めてクイズの英文を見る。
1回目のリスニングで覚えている情報でクイズに答えることができるか考えながら問題を読む。
答えが分からない問題は次のリスニングで解けるように準備。

3、リスニング2回目
 クイズで分からなかった情報を集めるようにリスニング。

4、クイズに答える
 

これで100点を取れるようであれば、しっかり情報を聞き取れていることになります。
毎回決まったやり方でリスニングクイズをしていれば、
自分のリスニング力の上達を知ることができるのでおすすめです。

時間が5分以上あるなら、さらにリスニング回数を増やしてもいいですし
文章で答えを確認したり、文章を見ながらリスニングもしてみてください。
もちろん、音読やお手本の真似をするのが一番のおすすめです。


色々書きましたが、まずは5分でもいいので英語に触れることが重要です。
気軽に出来ることですので、やってみてくださいね。



■英語の意味が分からない!
メルマガにて日本語訳が載っているテキストを配っています。
テキストにしているのは、Easyのコンテンツです。
Medium Difficult は各自チャレンジしてみてくださいね。

テキストをご希望の場合は以下より登録してください。



■学習方法について
どんな方法でもいいですが、英会話学習の基本
・英語を口から出す
・英語を聞く
この2つは押さえましょう。

詳しい学習方法はメール講座へ


■Randall's ESL Cyber Listening Labについて
私がカナダに語学留学しているときに通っていた語学学校の先生も、授業でこのサイトを利用していました。
しっかり利用して英会話を上達させてください。

サイトの使い方はこちら↓
http://rkrke.net/

■コメントお待ちしています
感想、質問、疑問点、何かありましたらお気軽にブログのコメント機能でどうぞ。
また、以下のリンクより、yoshiに直接メッセージも送れます。
yoshiにメッセージを送る


 

■ブログランキングに参加しています

記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
 

 

テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

2019-06-21

Barbecue Party【 Medium 】 - Randall's ESL Cyber Listening Lab

まずは英会話ブログの人気ランキングをチェック!→英会話人気ブログランキング 英会話FC2ランキング
人気blogランキング FC2ブログランキング

 

週に1回、Randall's ESL Cyber Listening Labのコンテンツを紹介します。
英会話学習を一緒に続けましょう! 継続は力!!

■テキスト送信のお知らせ
メルマガにて前回のコンテンツのテキストを配付しましたのでご確認ください。
(Easyのみ、日本語訳のテキストを作っています)

メルマガの登録はこちらから
https://www.mag2.com/m/0000262487.html


では、今日のコンテンツいきましょう!


Randall's ESL Cyber Listening Lab
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今週のコンテンツ Barbecue Party【 Medium 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

yoshiのリスニング1回目の結果:100%

レベルは Medium ですが、今回は設問が簡単だったかな。
絶対に問題にでると思って、人数ばっかり気にして聞いてしまいました(笑)

問題をするだけなら5分ほどでできますので、ぜひ、やってみてください。
少しでもいいから、定期的に英語を聞きましょう。


■英語の意味が分からない!
メルマガにて日本語訳が載っているテキストを配っています。
テキストにしているのは、Easyのコンテンツです。
Medium Difficult は各自チャレンジしてみてくださいね。

テキストをご希望の場合は以下より登録してください。


■学習方法について
どんな方法でもいいですが、英会話学習の基本
・英語を口から出す
・英語を聞く
この2つは押さえましょう。

サイトの使い方はこちら↓
http://rkrke.net/

■Randall's ESL Cyber Listening Labについて
私がカナダに語学留学しているときに通っていた語学学校の先生も、授業でこのサイトを利用していました。
しっかり利用して英会話を上達させてください。

■コメントお待ちしています
感想、質問、疑問点、何かありましたらお気軽にブログのコメント機能でどうぞ。
また、以下のリンクより、yoshiに直接メッセージも送れます。
yoshiにメッセージを送る


 

■ブログランキングに参加しています

記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
 

 

テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

2019-06-18

映画:The Matrix(マトリックス)で英会話学習 No.21

まずは英会話ブログの人気ランキングをチェック!→英会話人気ブログランキング 英会話FC2ランキング
人気blogランキング FC2ブログランキング

 

映画マトリックス(The Matrix)で英会話学習をしましょう。
No.21はMorpheusとNeoが戦っているシーンですね。



321 0:47:45 - 0:54:16

Morpheus: How is he?

Tank: Ten hours straight. He's a machine.

Neo: I know Kung Fu.

Morpheus: Show me. This is a sparring program, similar to the programmed reality of the Matrix. It has the same basic rules, rules like gravity. What you must learn is that these rules are no different than the rules of a computer system. Some of them can be bent. Others can be broken. Understand? Then hit me if you can.

Morpheus: Good. Adaptation, improvisation. But your weakness is not your technique.

Mouse: Morpheus is fighting Neo.


0:52:35

Morpheus: How did I beat you?

Neo: You are too fast.

Morpheus: Do you believe that my being stronger or faster has anything to do with my muscles in this place? You think that's air you're breathing now? Again.

Mouse: Jesus Christ, he's fast. Take a look at these neural-kinetics. They're way above normal.

Morpheus: What are you waiting for? You're faster than this. Don't think you are, know you are. Come on. Stop trying to hit me and hit me.

Mouse: I don't believe it.




上のスクリプトから一文(赤字の部分)をピックアップ!

Morpheus: Some of them can be bent. Others can be broken.

Some
いくつか

of them
それらの

can be bent.
曲げるられることができる

Others can be broken.        
他のものは壊されることができる   



can be bent  can be broken
普段、日本語を話すときは意識していないと思いますが、英語の文章を作るときは、自動詞、他動詞、人が主語なのか、物が主語なのか、など、文章の構造を意識するようにしてください。
(英語を話すときに何かを意識するとスムーズに会話ができなくなるので、意識せずに正しく使えるように練習をします。その練習のときに、意識をするようにしてください)

bent broken はそれぞれ普通の形に戻すとbend break
これらの主語は人と考えると分かりやすいです。
「人が何か物を曲げます」
「人が何か物を壊します」

しかし、今回の文章では、主語が物(ルール)になっています。
ルールという物からすると、人によって曲げられているし、人によって壊されています。
だから、be bent be broken という受け身の形をしています。

しかし、日本語に訳すときはわざわざ
「あるルールは曲げられることができる」
「他のルールは壊されることができる」
と受け身としては訳しません。

「ルールのいくつかは曲げることができるし、壊すこともできる」
これが普通の日本語訳ですね。

さて、ここで上の日本語訳の主語を考えてみてください。
日本語というのは主語を省略することが多い言語です。
普段は意識しないと思いますが、英語を作るときは主語が何かをはっきりさせないといけません。

上の文章の主語は「人」です。
ここでは「人」というのは、普通に人々という意味でもいいですし、youであるNeoととらえても大丈夫です。
人がルールを曲げるし、人がルールを壊すわけですね。
このように、日本語では、物が主語になることが少なく、大抵は人が主語になります。
だから、「(人が)ルールを曲げることができるし、壊すこともできる」という訳になります。

これら英語と日本語との違いによって、文章の構造をとらえることが難しくなっています。
ですので、練習のときに文章の構造にしっかりと意識を向けるようにしてください。
日本語と英語との違いに慣れる、これも英会話上達の大きなポイントです。


上で説明したことに関連してもう一点。
日本語では人が主語になることが多いのに対して、英語では物が主語になることもよくあります。
つまり「物が人に何かをする」という動詞も沢山あるということです。
これも英会話上達のために、意識しておくべきことです。

例えば
excite
tire
interest
surprise
satisfy

これらは、物が人を
エキサイトさせる
疲れさせる
面白がらせる
驚かす
満足させる
という単語です。

だから、人が主語になったときに、受け身の形になります。
(受け身ではなく、過去完了を形容詞のように使っているととらえてもOK)
I'm excited 
I'm tired
I'm interested
I'm surprised
I'm satisfied

これらの表現はよく使われるもので知っているものも多いと思います。
そういうよく知っている簡単な表現こそ、構造(英語での使われ方)を意識するようにしてみてください。




 

■ブログランキングに参加しています

記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
 

 

テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

タグ : 映画

2019-06-17

映画:The Matrix(マトリックス)で英会話学習 No.22

まずは英会話ブログの人気ランキングをチェック!→英会話人気ブログランキング 英会話FC2ランキング
人気blogランキング FC2ブログランキング

 

映画マトリックス(The Matrix)で英会話学習をしましょう。

今週、No.22のシーンは以下の通りです。
スクリプトを読むだけでも勉強になりますよ。
できれば声に出して読んでみてくださいね。



No.22 0:54:18 - 0:56:20

Neo: I know what you're trying to do.

Morpheus: I'm trying to free your mind, Neo, but I can only show you the door. You're the one that has to walk through it. Tank, load the jump program. You have to let it all go, Neo. Fear, doubt and disbelief. Free your mind.

Neo: Whoa. Okey-dokey. Free my mind.

Mouse: So what if he makes it?

Apoc: No one's ever made their first jump.

Mouse: I know, I know. But what if he does?

Apoc: He won't.

Trinity: Come on.

Neo: All right. No problem. Free my mind. Free my mind. No problem. Right.

Mouse: What...what does that mean?

Switch: It doesn't mean anything.

Cypher: Everybody falls the first time. Right, Trin?



Neo: I thought it wasn't real.

Morpheus: Your mind makes it real.

Neo: If you're killed in the Matrix, you die here?

Morpheus: The body cannot live without the mind.




上のスクリプトから一文(赤字の部分)をピックアップ!

Neo: I know what you're trying to do.

Neo:  I know        what    you're trying to do.
   私は知っている  何かを   あなたがしようとしている
   

英語は主語を省略せずにしっかりと言う言語です。
対して日本語は主語を省略することが多い言語です。

上の文章も、日本語であれば
「あなたが何をしようとしているのか分かった」
となります。
「分かった」のは「私」ですが、日本語では言わないのが普通です。
しかし、英語ではしっかりと言わないと文章になりません。
これは英語と日本語との大きな違いです。


また、英語と日本語とでは文章の構造が大きく違います。

英語では
I know 「私は知っている」
と先に言い切ってしまいます。

その後で、何を知っているのか、という部分が来ます。
what you're trying to do「あなたがしようとしている何か」

つまり、文章の構造が日本語と逆になっています。


こういった日本語との違いにどれだけ慣れているかが、英会話上達のポイントです。

まず、こういう違いがあることをしっかりと確認してください。
そして、その違いを意識しながら英語を話す練習をしてください。
英語の練習とはつまり、意味の分かった文章を繰り返し音読したり、お手本の英語を真似したりすることです。

知っているだけでは不十分、英会話では使えません。
知っていることを練習することによって、どれだけ自分の中に落としこんでいるかが重要です。
スポーツなどで、頭で知っているだけではなく、体で覚えているという感覚と似ています。

英語の練習を続けているうちに、英語の文章、英語の構造に慣れていきます。
そうなれば意識しなくても、自然な英語を使えるようになります。




 

■ブログランキングに参加しています

記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
 

 

テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

タグ : 映画

2019-06-11

映画:The Matrix(マトリックス)で英会話学習 No.20 その2

まずは英会話ブログの人気ランキングをチェック!→英会話人気ブログランキング 英会話FC2ランキング
人気blogランキング FC2ブログランキング

 

映画、マトリックス(The Matrix)の台詞を使って英会話学習をしましょう。

前回紹介したのと同じ部分です。
もう一文、説明したい部分がありましたので記事にしました。
今一度、声に出して読んでみてください。




No.20 0:45:55 - 0:47:35

Tank: Morning. Did you sleep? You will tonight. I guarantee it. I'm Tank. I'll be your operator.

Neo: You don't...you don't have any, uh...

Tank: Holes? Nope. Me and my brother Dozer, we're both one hundred percent pure, old fashioned, home grown human, born free right here in the real world. A genuine child of Zion.

Neo: Zion?

Tank: If the war was over tomorrow, Zion is where the party would be.

Neo: It's a city?

Tank: The last human city. The only place we have left.

Neo: Where is it?

Tank: Deep underground, near the earth's core where it's still warm. You live long enough, you might even see it. God-damn! I got to tell you, I'm... I'm fairly excited to see what you're capable of, if Morpheus is right and all. We're not supposed to talk about this, but if you are... it's a very exciting time. We got a lot to do. We got to get to it.
Now, we're supposed to start with these operations programs first. That's a major boring shit. Let's do something a little more fun. How about combat training?

Neo: Jujitsu? I'm going to learn Jujitsu?... Holy shit!

Tank: Hey, Mikey, I think he likes it. How about some more?

Neo: Hell, yes. Hell, yeah.





上のスクリプトから今日の一文をピックアップ!

Tank: Hey, Mikey, I think he likes it.


Tank: Hey,  Mikey,   I think    he likes      it.
   おい  Mikey  私は思う  彼が好きだと それを

何も知らなければ、「ん?Mikeyって誰?」となりそうな台詞ですね。
この台詞は、アメリカでのシリアル食品のコマーシャルから引用しています。
YouTubeにコマーシャルがありましたので紹介します。



みんながよく知っていることを会話中に引用する、
映画で英会話学習を続けていると、色々な映画で耳にすることになると思います。

よく使われるのが、マトリックスでも使われている「オズの魔法使い」ですね。
元ネタを知らないと反応できませんので、「オズの魔法使い」はストーリーを知るという意味で本を読んでおくといいと思います。
その他、The Lord of the RingsのGandalf 、Harry PotterのDumbledoreも
何かの映画か海外ドラマで使われていたのを覚えています。

本を読むのが好きなら、それらの物語を英語で読むことにチャレンジするのもおすすめです。

使っている単語のレベルを制限して簡単な英語だけで書かれたものもあります。
アマゾンへのリンク↓
The Wizard of OZ オズの魔法使い ラダーシリーズ Kindle版
The Wizard of Oz Level 1 Oxford Bookworms Library (English Edition) 3rd

単語のレベルが制限された本は、多読で英語の学習をしようというときによく使われます。
辞書で調べない、簡単なものから沢山読む、などなど
多読で学習するという考え方が、私が今やっている映画を使った学習方法と似ている部分が沢山あります。
私自身は、もともと本をあまり読まない人だったので続きませんでしたが
本を読むことが好きな方はとってもおすすめの学習方法です。

本に関連して、もう一つおすすめなのが、オーディオブックです。
本を綺麗な英語で朗読しているもので、これなら本をあまり読まない私でもスッと頭に入ってきます。
ジョギングや家事など、何かをしながら英語で本を読める(聞ける)というのもいいですね。

私が始めて購入したのは、「金持ち父さん 貧乏父さん」の英語バージョン(オリジナル)のCDです。
運動しながら、英語の勉強、さらにお金の勉強と3つのお得を狙っての
私の場合、自己啓発系の本はわりと好きなので、英語でもスッと頭に入ってきました。
というより、英語のほうがすんなり理解できたという感覚ですね。

アマゾンへのリンク↓
金持ち父さん 貧乏父さん
Rich Dad Poor Dad: What the Rich Teach Their Kids About Money That the Poor and Middle Class Do Not!

2つ目のリンクより、CDやカセットテープも購入できます。
そして、Audible版なるものも発見。へぇ。こんなのあるんだ。
どうやら色々なオーディオブックが聞き放題、というサービスのようです。
映画が見放題のアマゾンプライムと同じようなサービスなのでしょう。

audibleについて



今日は話が色々と飛びましたが以上です!
ありがとうございました。



 

■ブログランキングに参加しています

記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
 

 

タグ : 映画

2019-06-08

季節は正反対ですが、、 Christmas is Coming! - Randall's ESL Cyber Listening Lab

まずは英会話ブログの人気ランキングをチェック!→英会話人気ブログランキング 英会話FC2ランキング
人気blogランキング FC2ブログランキング

 

週に1回、Randall's ESL Cyber Listening Labのコンテンツを紹介します。
英会話学習を一緒に続けましょう! 継続は力!!

Randall's ESL Cyber Listening Lab

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今週のコンテンツ Christmas is Coming!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リスニング1回目のクイズ結果:80%

季節は正反対ですが、やってみました!
子供の英語を聞くチャンスですので、やってみてください。

私の結果ですが、問題1を間違えてました。
問題3の方が難しいと思います。
私が1回目で当たったのは、単なる運ですね。勘です。



■5分で出来るおすすめリスニング方法

1、リスニング1回目
 クイズの英語など、何も見ていない状態で1回目のリスニング。リスニング中も音声を聞くだけで何も見ない、メモも取らない。なるべく多くの情報を頭にとどめるように聞く。

2、クイズ1回目
 ここで初めてクイズの英文を見る。1回目のリスニングで覚えている情報でクイズに答える。分からない問題は次のリスニングで解けるように準備。
 このときに、1回のリスニングで何問正解できたか、答えは見ないように何%かという結果だけ見るのもいいと思います。

3、リスニング2回目
 クイズで分からなかった情報を集めるようにリスニング。

4、クイズ2回目
 クイズが終わったら答え合わせ。


これで100点を取れるようであれば、しっかり情報を聞き取れていることになります。
毎回決まったやり方でリスニングクイズをしていれば、
自分のリスニング力の上達を知ることができるのでおすすめです。

時間が5分以上あるなら、さらにリスニング回数を増やしてもいいですし
文章で答えを確認したり、文章を見ながらリスニングもしてみてください。
もちろん、音読やお手本の真似をするのが一番のおすすめです。


色々書きましたが、まずは5分でもいいので英語に触れることが重要です。
気軽に出来ることですので、やってみてくださいね。


■英語の意味が分からない!
メルマガにて日本語訳が載っているテキストを配っています。
テキストにしているのは、Easyのコンテンツです。
Medium Difficult は各自チャレンジしてみてくださいね。

テキストをご希望の場合は以下より登録してください。


■学習方法について
どんな方法でもいいですが、英会話学習の基本
・英語を口から出す
・英語を聞く
この2つは押さえましょう。

サイトの使い方はこちら↓
http://rkrke.net/

■Randall's ESL Cyber Listening Labについて
私がカナダに語学留学しているときに通っていた語学学校の先生も、授業でこのサイトを利用していました。
しっかり利用して英会話を上達させてください。

■コメントお待ちしています
感想、質問、疑問点、何かありましたらお気軽にブログのコメント機能でどうぞ。
また、以下のリンクより、yoshiに直接メッセージも送れます。
yoshiにメッセージを送る


 

■ブログランキングに参加しています

記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
 

 

テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

2019-06-04

映画:The Matrix(マトリックス)で英会話学習 No.20 その1

まずは英会話ブログの人気ランキングをチェック!→英会話人気ブログランキング 英会話FC2ランキング
人気blogランキング FC2ブログランキング

 

映画、マトリックス(The Matrix)の台詞を使って英会話学習をしましょう。

以下、映画のスクリプトを読むだけでも勉強になりますよ。
できれば台詞を声に出して読んでみてください。
英会話の上達には、とにかく英語を口から出すことが大事!
映画の台詞の真似をするつもりですると学習効果が高くなります。

今日のシーンは、Neoが目覚めて初めてtrainingをする場面です。



No.20 0:45:55 - 0:47:35

Tank: Morning. Did you sleep? You will tonight. I guarantee it. I'm Tank. I'll be your operator.

Neo: You don't...you don't have any, uh...

Tank: Holes? Nope. Me and my brother Dozer, we're both one hundred percent pure, old fashioned, home grown human, born free right here in the real world. A genuine child of Zion.

Neo: Zion?

Tank: If the war was over tomorrow, Zion is where the party would be.

Neo: It's a city?

Tank: The last human city. The only place we have left.

Neo: Where is it?

Tank: Deep underground, near the earth's core where it's still warm. You live long enough, you might even see it. God-damn! I got to tell you, I'm... I'm fairly excited to see what you're capable of, if Morpheus is right and all. We're not supposed to talk about this, but if you are... it's a very exciting time. We got a lot to do. We got to get to it.
Now, we're supposed to start with these operations programs first. That's a major boring shit. Let's do something a little more fun. How about combat training?

Neo: Jujitsu? I'm going to learn Jujitsu?... Holy shit!

Tank: Hey, Mikey, I think he likes it. How about some more?

Neo: Hell, yes. Hell, yeah.




上のスクリプトから今日の一文(赤字の部分)をピックアップ!

Tank: We're not supposed to talk about this


be not supposed to
「~してはいけないことになっている」

自分の意思ではなく、他の何か強い力などによって強制的にすることになっている、しないことになっている、というときに使う表現です。
自分のせいじゃない、という感じを出せるので、英会話でも誘いを断るときなどによく登場します。
今回のシーンでは、おそらくMorpheusが、このことについて話すのを禁じているのでしょう。

このように、自分より上の立場、つまり、親や先生、医者などが「こうしなさい(これをしてはダメ)」と言ったので、私はすることになっている(してはいけないことになっている)というときによく使われる表現です。


例)
I'm not supposed to drink.(医者に言われているから)
I'm not supposed to smoke.(医者に言われているから)
I'm supposed to go home today.(今日は家に帰ると約束したから)
I'm supposed to do my homework first.(先生、親に言われているから)
I'm supposed to go out with my friend.(友達と約束があるから)



表現を覚えるだけでは英会話では使えません。
上の会話文全体を学習することによって、どのようにbe supposed to が使われるのかが自然と身につきます。
表現の前後の会話を含めて、声に出すようにしてください。

また、今回の1例だけで完璧に理解しようとしないことも重要です。
というより、1度で完璧に理解するのは無理です。
分からないことは、安心して放っておいて大丈夫です。
学習を続けていれば、be supposed to が使われている英文にまた必ず出会います。
そのように何度も同じ表現に触れているうちに、自然と理解できる日が来ます。
そうやって英会話を上達させていきましょう!



 

■ブログランキングに参加しています

記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
 

 

テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

タグ : マトリックス映画

2019-04-29

英会話は自分の好きなトピックで学習するのがおすすめです

まずは英会話ブログの人気ランキングをチェック!→英会話人気ブログランキング 英会話FC2ランキング
人気blogランキング FC2ブログランキング

 

週に1回、Randall's ESL Cyber Listening Labのコンテンツを紹介します。
英会話学習を一緒に続けましょう! 継続は力!!

Randall's ESL Cyber Listening Lab

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今週のコンテンツ Apartments for Rent

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回と同じですので、
「新しいコンテンツがいい」
「ちょっと難しいものにも挑戦したい」
という場合、以下をどうぞ。(レベルはMediumです)

Airline Safety

yoshiのリスニング1回目の結果:100%
ようやく1回で100%取れました!

Airline Safety はレベルが Medium ですが、
上の Apartments for Rent(レベルは Easy )より簡単に感じました。

試しに教室に通っている生徒に両方のクイズをやってもらいましたが、
私と同じで Airline Safety のほうが点数が良かったです。
会話も簡単に感じたと言っていました。

単語が難しかったり、表現が難しかったり、会話が長かったりなど
色々な要素でレベル分けしているのだとは思いますが、あまり気にしないで大丈夫なようですね。
Easy Medium Difficultというレベルは気にせずに、自分が気に入ったトピックで学習するのがよさそうです。



■英語の意味が分からない!
メルマガにて日本語訳が載っているテキストを配っています。
テキストにしているのは、Easyのコンテンツです。
Medium Difficult は各自チャレンジしてみてくださいね。

テキストをご希望の場合は以下より登録してください。


■学習方法について
どんな方法でもいいですが、英会話学習の基本
・英語を口から出す
・英語を聞く
この2つは押さえましょう。

サイトの使い方はこちら↓
http://rkrke.net/

■Randall's ESL Cyber Listening Labについて
私がカナダに語学留学しているときに通っていた語学学校の先生も、授業でこのサイトを利用していました。
しっかり利用して英会話を上達させてください。

■コメントお待ちしています
感想、質問、疑問点、何かありましたらお気軽にブログのコメント機能でどうぞ。
また、以下のリンクより、yoshiに直接メッセージも送れます。
yoshiにメッセージを送る


 

■ブログランキングに参加しています

記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
 

 

テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

特別メール講座 完成
【英会話で失敗する人 成功する人   
         ~ その紙一重の差とは?】

メール
お名前

特別メール講座、詳細はこちら
(ブログ記事で詳しく説明しています)
yoshiのオリジナルテキスト
英会話のテキストを今だけ無料でプレゼント!
英語を話すための「7つのポイント」
「どうしたら英語が話せるようになるのか」
バッチリ理解していただきます!
↓詳細は下のリンクをクリック!
yoshiオリジナルのテキスト 詳細はこちら
英語を音から学ぶ

英語を話したいのであれば
まずはこれを試してください
ここでしか見れないyoshiのぶっちゃけ感想は
以下からご覧ください
UDA式30音トレーニングの感想
(ブログ記事に飛びます)
オンライン英会話レアジョブ
スカイプでオンライン英会話レアジョブ
手軽に自宅で英会話レッスンを受ける方法とは?
スカイプオンライン英会話
レアジョブとは?

(ブログ記事に移動します)
可愛いの作りました
英会話ランキング
お気に入りに追加
管理人yoshiの顔
楽楽!英会話の管理人yoshiの顔
このブログの管理人yoshiです。
自己紹介はこちら

教材の相談や英会話だけに関わらず、何でも気軽にご連絡ください。
yoshiにメールを送る
カテゴリー
検索フォーム
yoshiのお気に入り♪
月別の記事
RSSフィード