楽楽!英会話~映画を使って楽しみながら自然な英語を身につける方法>> 英語全般 >> 今日のテーマは"theme"
新着記事一覧
今日のテーマは"theme"
これぞカタカナ英語、日本語になっているからこそ聞き取れない英単語だと思います。
実際に英会話教室であった出来事です。
「今日のテーマは、、、」と英語で言ったときに、生徒が全く聞き取れなかった単語です。
記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
実際に英会話教室であった出来事です。
「今日のテーマは、、、」と英語で言ったときに、生徒が全く聞き取れなかった単語です。
カタカナ英語として、もう既に日本語になってしまっている英語は沢山あります。
それを上手く利用して英会話に役立てることもできますが、同時に障害も発生します。
障害の一つは意味が違う場合です。
日本で使っているカタカナ英語と、実際の英語との意味が違う場合ですね。
障害のもう一つは発音が違うことです。
意味が一緒でも発音が違うために、通じない、聞き取れないということになります。
今回ご紹介する"theme"もカタカナと英語とでは全く発音が違います。
カタカナでテーマと言ってもまず通じない英単語でしょう。
"theme"の発音は辞書で発音記号を確認してみてください。
オンライン辞書でも確認できます。
ケンブリッジの英英辞書
私が普段使っているオンライン辞書です。
調べた単語の横"Show phonetics"をクリックで発音記号が見れます。
発音を聞くことができるオンライン辞書
Merriam-Webster Online のオンライン辞書です。
調べた英単語の発音を聞くことができます。
カタカナと英語とでは全く発音が違うことを確認してくださいね。
<関連記事>
カタカナ英語
オンライン英英辞典
コウビルド英英辞典
デリカシーとは?delicacy
発音記号読めますか?
発音が聞けるオンライン辞書
英語の発音練習方法
それを上手く利用して英会話に役立てることもできますが、同時に障害も発生します。
障害の一つは意味が違う場合です。
日本で使っているカタカナ英語と、実際の英語との意味が違う場合ですね。
障害のもう一つは発音が違うことです。
意味が一緒でも発音が違うために、通じない、聞き取れないということになります。
今回ご紹介する"theme"もカタカナと英語とでは全く発音が違います。
カタカナでテーマと言ってもまず通じない英単語でしょう。
"theme"の発音は辞書で発音記号を確認してみてください。
オンライン辞書でも確認できます。
ケンブリッジの英英辞書
私が普段使っているオンライン辞書です。
調べた単語の横"Show phonetics"をクリックで発音記号が見れます。
発音を聞くことができるオンライン辞書
Merriam-Webster Online のオンライン辞書です。
調べた英単語の発音を聞くことができます。
カタカナと英語とでは全く発音が違うことを確認してくださいね。
<関連記事>
カタカナ英語
オンライン英英辞典
コウビルド英英辞典
デリカシーとは?delicacy
発音記号読めますか?
発音が聞けるオンライン辞書
英語の発音練習方法
■ブログランキングに参加しています
記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?


trackback
コメントの投稿
聞き取れなかった~
おいらがカナダでonionを聞き取れなかったのも同じ症状だね。
は?エニョんって何?みたいな(笑)
カタカナ英語ってややこしいなぁ。
おいらがカナダでonionを聞き取れなかったのも同じ症状だね。
は?エニョんって何?みたいな(笑)
カタカナ英語ってややこしいなぁ。
オニオンって知っていると聞き取れないよね。
オーブンとかも同じだと思う。
カナダで語学留学した時のホームステイ先でイグアナって言う単語を聞いたんだ。全く理解できなかったよ。
オーブンとかも同じだと思う。
カナダで語学留学した時のホームステイ先でイグアナって言う単語を聞いたんだ。全く理解できなかったよ。
そもそも「テーマ」はthemeからじゃなくて das Themaからだし
2016-05-10 20:16 :
no-name URL :
編集
Re: タイトルなし
> そもそも「テーマ」はthemeからじゃなくて das Themaからだし
ずいぶんと昔の記事にもコメントもらえるんですね。気づきませんでした。
私は別にテーマの語源の話をしているわけではないので。
themaが何語かは知らないですが、日本語の「テーマ」がそこが元だとしても
その意味を英語で言うとしたらthemeですよね。きっと。
カタカナになっているから聞き取れない英語表現だとしたら
カタカナ英語と言っても別にいいのではと思ってます。
ずいぶんと昔の記事にもコメントもらえるんですね。気づきませんでした。
私は別にテーマの語源の話をしているわけではないので。
themaが何語かは知らないですが、日本語の「テーマ」がそこが元だとしても
その意味を英語で言うとしたらthemeですよね。きっと。
カタカナになっているから聞き取れない英語表現だとしたら
カタカナ英語と言っても別にいいのではと思ってます。
2017-05-01 22:10 :
yoshi URL :
編集