楽楽!英会話~映画を使って楽しみながら自然な英語を身につける方法>> 辞典・辞書 >> コウビルド英英辞典
新着記事一覧
コウビルド英英辞典
英英辞典で勉強するならコウビルド英英辞典です。
理由ですが、英単語の説明文が完全な英語の文章で書かれているからです。
例えば他の辞典では英単語の意味が"~すること"と書かれているとします。
コウビルド英英辞典では
"もしあなたが~した場合、これこれこういう意味になります"
というように書かれています。
英語でコウビルド英英辞典の実際の例を挙げますね。
"apple"でいきたいと思います。
記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
理由ですが、英単語の説明文が完全な英語の文章で書かれているからです。
例えば他の辞典では英単語の意味が"~すること"と書かれているとします。
コウビルド英英辞典では
"もしあなたが~した場合、これこれこういう意味になります"
というように書かれています。
英語でコウビルド英英辞典の実際の例を挙げますね。
"apple"でいきたいと思います。
Cambridge Advanced Learner's Dictionary(ケンブリッジのオンライン辞書) で"apple"を調べます。
a round fruit with a firm white flesh and a green, red or yellow skin
次にコウビルド英英辞典で"apple"を調べます。
An apple is a round fruit with smooth green, yellow, or red skin and firm white flesh.
ケンブリッジのオンライン辞書でもコウビルド英英辞典でも意味は同じです。
しかしコウビルド英英辞典では、英文が完全な文章になっています。
これは、あたかもネイティブスピーカーに「appleって何?」と質問し、その答えを聞いているようではありませんか。
これこそがコウビルド英英辞典のいいところです。
もう一つ例を挙げますね。今度は何の単語か考えてみてください。
"apple"の例と同じ辞典を使いました。
簡単な単語ですので読んでみて下さいね。
Cambridge Advanced Learner's Dictionary:
(of people and some animals) to move along, faster than walking, by taking quick steps in which each foot is lifted before the next foot touches the ground
コウビルド英英辞典:
When you *****, you move more puickly than when you walk, for example because you are in a hurry to get somewhere, or for exercise.
どうでしょうか。何の英単語か分かりますか?
この英文を見てまた一つ気付いたことがあります。
ケンブリッジの英英辞典は、"片方の足がつかないうちにもう片方の足が上がる"と説明しています。
なんと言いますか、科学的ですよね。
一方コウビルド英英辞典はもっと親しみやすい気がしませんか?
"急いでどこかへ向かっているから、もしくは運動のため"ってところですね。
ちなみに答えは"run"です。
このコウビルド英英辞典、分からない英単語を英語で説明するのにも役立ちます。
「赤いくて丸い、果肉の白い果物って何だっけ?」のように質問できるようになります。
この様に質問できるようになれば、英単語を知らなくても英会話ができますね。
コウビルド英英辞典で、英会話においてとっても大切な技術を勉強できるわけです。
またコウビルド英英辞典では、ほとんど全ての英単語に例文がついています。その例文も完全な英文ですので勉強になります。
ただ英単語の意味を知りたい場合、コウビルド英英辞典ではもどかしい気もするかもしれませんが、慣れれば重要なところをすぐ引き出せるようになります。
リーディングの練習にもなりますね。
僕も使っている、英語の学習に、英会話の練習におすすめの英英辞典です。
コウビルド英英辞典
アマゾンのレビューも参考にしてみてください。
私がカナダ・カルガリー留学時に持っていった電子辞書にコウビルド英英辞典が入っていました。コウビルド英英辞典が入っているから買ったと言っていいですね。
セイコーのSR-T6500という機種だったのですが、今はもう売っていないようです。
コウビルド英英辞典が入っている電子辞書を調べてみると、色々な種類の新機種がでてますね。
コウビルド英英辞典が入っている電子辞書は、いずれもセイコーの電子辞書です。
コウビルド英英辞典の入った電子辞書
<関連記事>
発音を聞くことができるオンライン辞書
インターネットで気軽に英英辞典を使おう
英英辞典を使おう
電子辞書
コウビルト英英辞典
a round fruit with a firm white flesh and a green, red or yellow skin
次にコウビルド英英辞典で"apple"を調べます。
An apple is a round fruit with smooth green, yellow, or red skin and firm white flesh.
ケンブリッジのオンライン辞書でもコウビルド英英辞典でも意味は同じです。
しかしコウビルド英英辞典では、英文が完全な文章になっています。
これは、あたかもネイティブスピーカーに「appleって何?」と質問し、その答えを聞いているようではありませんか。
これこそがコウビルド英英辞典のいいところです。
もう一つ例を挙げますね。今度は何の単語か考えてみてください。
"apple"の例と同じ辞典を使いました。
簡単な単語ですので読んでみて下さいね。
Cambridge Advanced Learner's Dictionary:
(of people and some animals) to move along, faster than walking, by taking quick steps in which each foot is lifted before the next foot touches the ground
コウビルド英英辞典:
When you *****, you move more puickly than when you walk, for example because you are in a hurry to get somewhere, or for exercise.
どうでしょうか。何の英単語か分かりますか?
この英文を見てまた一つ気付いたことがあります。
ケンブリッジの英英辞典は、"片方の足がつかないうちにもう片方の足が上がる"と説明しています。
なんと言いますか、科学的ですよね。
一方コウビルド英英辞典はもっと親しみやすい気がしませんか?
"急いでどこかへ向かっているから、もしくは運動のため"ってところですね。
ちなみに答えは"run"です。
このコウビルド英英辞典、分からない英単語を英語で説明するのにも役立ちます。
「赤いくて丸い、果肉の白い果物って何だっけ?」のように質問できるようになります。
この様に質問できるようになれば、英単語を知らなくても英会話ができますね。
コウビルド英英辞典で、英会話においてとっても大切な技術を勉強できるわけです。
またコウビルド英英辞典では、ほとんど全ての英単語に例文がついています。その例文も完全な英文ですので勉強になります。
ただ英単語の意味を知りたい場合、コウビルド英英辞典ではもどかしい気もするかもしれませんが、慣れれば重要なところをすぐ引き出せるようになります。
リーディングの練習にもなりますね。
僕も使っている、英語の学習に、英会話の練習におすすめの英英辞典です。
コウビルド英英辞典
私がカナダ・カルガリー留学時に持っていった電子辞書にコウビルド英英辞典が入っていました。コウビルド英英辞典が入っているから買ったと言っていいですね。
セイコーのSR-T6500という機種だったのですが、今はもう売っていないようです。
コウビルド英英辞典が入っている電子辞書を調べてみると、色々な種類の新機種がでてますね。
コウビルド英英辞典が入っている電子辞書は、いずれもセイコーの電子辞書です。
コウビルド英英辞典の入った電子辞書
<関連記事>
発音を聞くことができるオンライン辞書
インターネットで気軽に英英辞典を使おう
英英辞典を使おう
電子辞書
コウビルト英英辞典
- 関連記事
-
- 発音を聞くことができるオンライン辞書
- 辞典と辞書との違い
- コウビルト英英辞典
- 電子辞書
- コウビルド英英辞典
- 英英辞典を使おう
■ブログランキングに参加しています
記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?


trackback
コメントの投稿
ありがとう、コウビルド
コウビルドがうちの地域ではメジャーではないらしく、ほとんどがoxford かlongman。なので、実際手にとって見るって事をしない間に電子辞書のoxford に慣れてしまいました。
でも、コウビルドの入っている電子辞書ってあるんですかねぇ。
でも、コウビルドの入っている電子辞書ってあるんですかねぇ。
コウビルトの電子辞書
ありますよ。
僕が使ってますから。
カナダに行く前に見つけたものですが、セイコーのSR-T6500というものです。僕が買ったときにすごく安かったんですよ。新しいのが出るっていうことで。
実は僕の電子辞書は壊れてるので、新しいのを買うと思います。
調べてみると、今はSR-E10000というのが最新みたいですね。
僕が使ってますから。
カナダに行く前に見つけたものですが、セイコーのSR-T6500というものです。僕が買ったときにすごく安かったんですよ。新しいのが出るっていうことで。
実は僕の電子辞書は壊れてるので、新しいのを買うと思います。
調べてみると、今はSR-E10000というのが最新みたいですね。
さんせーい
私もコウビルド、好きで大学時代に使ってました。今はオックスフォードですけれど。
第2外国語として英語を勉強する人にとっては、私も一番の辞書だと思ってます。
第2外国語として英語を勉強する人にとっては、私も一番の辞書だと思ってます。
ハルさんは今はオックスフォードなんですか。。
僕は英英辞典はコウビルト以外はまともに使ったことがないです。
僕は英英辞典はコウビルト以外はまともに使ったことがないです。