楽楽!英会話~映画を使って楽しみながら自然な英語を身につける方法>> メルマガバックナンバー >> シャドウイングとは?
新着記事一覧
シャドウイングとは?
今日はシャドウイングという
英会話の学習方法をお伝えします。
今日も引き続き、
Randall's ESL Cyber Listening Lab
というサイトを使っていきます。
Randall's ESL Cyber Listening Lab
使うコンテンツも同じです。
Answering Machine
前回までのメールはこちらです。
あわせてご覧ください。
http://archive.mag2.com/0000262487/20090525002317000.html
http://archive.mag2.com/0000262487/20090530011246000.html
もし、今まで私が伝えたことをしっかり
実行してくれているのであれば、
英文が頭の中に入ってきているはずです。
同じものを何度も繰り返す
もう分かっているものを何度も繰り返す
これが英会話ができるようになるための方法です。
つまり、英語を話すための練習ですね。
英語を話したいのであれば、
しっかり英会話の練習をしてくださいね。
さて、今日は、もうすでに沢山聞いている、
沢山読んでいる英文を、少し違った角度で学習します。
◆シャドウイング◆
シャドウイングという英会話の学習方法をご存知でしょうか?
私は、カナダの語学留学を終えて日本に帰ってきたときに、
はじめてシャドウイングという学習方法を知りました。
今は、結構有名な学習方法です。
では、シャドウイングのやり方を説明しますね。
まず、英語の音声を用意します。
ここでは、
Randall's ESL Cyber Listening Lab
を利用すれば良いですね。
◆シャドウイングとは?
シャドウイングとは、
お手本の英語を聞いて、
その聞いた英文をそっくりそのまま、
後から追いかけるように発音する
という英会話の学習方法です。
お手本の英語の後にぴったりくっついて発話する、
つまり影のようにくっついていくので
シャドウイングといいます。
注意点としては、
お手本の英語と、一緒に発音するのではないということです。
お手本からちょっと遅れて発話します。
しかしながら、英文が完全に終わった後に
リピートするわけでもありません。
あくまでも、ちょっと遅れて発話します。
これで、シャドウイング、分かってもらえたでしょうか?
ちょっと文章での説明が難しいですね。
実際にシャドウイングがどういうものか
私がやってみましたので、良かったら聞いてみてください。
yoshiのシャドウイングの音声
少々間違えているところ、微妙なところもありますが、
シャドウイングがどういうものか、分かっていただけると思います。
聞いた英語をどんどん口から出していく。
そして英語を口にしながらも、次の英語を聞く。
このように色々なことを同時にやる練習方法なので、
シャドウイングは結構難しいです。
◆シャドウイングの効果
シャドウイングをやってみると、
今まで【聞こえてたつもり】の英語が発見できます。
しっかり発音できない部分は、
しっかり聞き取れていない部分です。
上手くシャドーイングできていない部分を
しっかり重点的に練習しましょう。
また、英文が理解できていても、
意外と全て聞き取れていない場合が多いです。
適当に意味を取るだけで聞き取れていない部分、
これもシャドウイングで発見できます。
そういう部分は、聞いて理解はできますが、
自分からは言えない場合がほとんどです。
せっかくなので、
英会話で使える英語にしてしまいましょう。
シャドウイングという練習方法は、
自分が納得するまで何度でも繰り返してくださいね。
これで、今まで何度も読み聞きしてきた英語を、
さらに読み聞きすることになります。
しかもシャドウイングでは、読む、聞く、を同時に行います。
当然、頭も沢山使います。
シャドウイングは、上手く利用すれば、
英会話学習の効率を上げることができます。
ちょっとしたゲーム感覚で、
英会話の学習ができるのがシャドウイングです。
ただ音読作業を繰り返すだけよりも、
ずっと楽しいはずです。
ぜひ、楽しんで英会話の練習をしてくださいね。
楽楽!英会話の評価を見てみる→人気ブログランキング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事は私がメルマガで発行したものです。
あなたとのつながりを大切にしていくメルマガですので、
質問・感想、何でも歓迎しています。
ぜひ、2,3通だけでもお付き合いくださいね。
メルマガ登録・メルマガについて詳しくはこちら
記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
英会話の学習方法をお伝えします。
今日も引き続き、
Randall's ESL Cyber Listening Lab
というサイトを使っていきます。
Randall's ESL Cyber Listening Lab
使うコンテンツも同じです。
Answering Machine
前回までのメールはこちらです。
あわせてご覧ください。
http://archive.mag2.com/0000262487/20090525002317000.html
http://archive.mag2.com/0000262487/20090530011246000.html
もし、今まで私が伝えたことをしっかり
実行してくれているのであれば、
英文が頭の中に入ってきているはずです。
同じものを何度も繰り返す
もう分かっているものを何度も繰り返す
これが英会話ができるようになるための方法です。
つまり、英語を話すための練習ですね。
英語を話したいのであれば、
しっかり英会話の練習をしてくださいね。
さて、今日は、もうすでに沢山聞いている、
沢山読んでいる英文を、少し違った角度で学習します。
◆シャドウイング◆
シャドウイングという英会話の学習方法をご存知でしょうか?
私は、カナダの語学留学を終えて日本に帰ってきたときに、
はじめてシャドウイングという学習方法を知りました。
今は、結構有名な学習方法です。
では、シャドウイングのやり方を説明しますね。
まず、英語の音声を用意します。
ここでは、
Randall's ESL Cyber Listening Lab
を利用すれば良いですね。
◆シャドウイングとは?
シャドウイングとは、
お手本の英語を聞いて、
その聞いた英文をそっくりそのまま、
後から追いかけるように発音する
という英会話の学習方法です。
お手本の英語の後にぴったりくっついて発話する、
つまり影のようにくっついていくので
シャドウイングといいます。
注意点としては、
お手本の英語と、一緒に発音するのではないということです。
お手本からちょっと遅れて発話します。
しかしながら、英文が完全に終わった後に
リピートするわけでもありません。
あくまでも、ちょっと遅れて発話します。
これで、シャドウイング、分かってもらえたでしょうか?
ちょっと文章での説明が難しいですね。
実際にシャドウイングがどういうものか
私がやってみましたので、良かったら聞いてみてください。
yoshiのシャドウイングの音声
少々間違えているところ、微妙なところもありますが、
シャドウイングがどういうものか、分かっていただけると思います。
聞いた英語をどんどん口から出していく。
そして英語を口にしながらも、次の英語を聞く。
このように色々なことを同時にやる練習方法なので、
シャドウイングは結構難しいです。
◆シャドウイングの効果
シャドウイングをやってみると、
今まで【聞こえてたつもり】の英語が発見できます。
しっかり発音できない部分は、
しっかり聞き取れていない部分です。
上手くシャドーイングできていない部分を
しっかり重点的に練習しましょう。
また、英文が理解できていても、
意外と全て聞き取れていない場合が多いです。
適当に意味を取るだけで聞き取れていない部分、
これもシャドウイングで発見できます。
そういう部分は、聞いて理解はできますが、
自分からは言えない場合がほとんどです。
せっかくなので、
英会話で使える英語にしてしまいましょう。
シャドウイングという練習方法は、
自分が納得するまで何度でも繰り返してくださいね。
これで、今まで何度も読み聞きしてきた英語を、
さらに読み聞きすることになります。
しかもシャドウイングでは、読む、聞く、を同時に行います。
当然、頭も沢山使います。
シャドウイングは、上手く利用すれば、
英会話学習の効率を上げることができます。
ちょっとしたゲーム感覚で、
英会話の学習ができるのがシャドウイングです。
ただ音読作業を繰り返すだけよりも、
ずっと楽しいはずです。
ぜひ、楽しんで英会話の練習をしてくださいね。
楽楽!英会話の評価を見てみる→人気ブログランキング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事は私がメルマガで発行したものです。
あなたとのつながりを大切にしていくメルマガですので、
質問・感想、何でも歓迎しています。
ぜひ、2,3通だけでもお付き合いくださいね。
メルマガ登録・メルマガについて詳しくはこちら
■ブログランキングに参加しています
記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?


テーマ : 英語学習の手段・方法
ジャンル : 学問・文化・芸術
trackback
コメントの投稿