楽楽!英会話~映画を使って楽しみながら自然な英語を身につける方法>> 語学留学 >> カナダのトイレットペーパー
新着記事一覧
カナダのトイレットペーパー
語学留学中、カナダ・カルガリーでのトイレットペーパーのお話です!!
汚い話ではないです^^
日本のトイレでトイレットペーパーを使うとき、
もうほぼ100%といっていいほど、ペーパーの回る方向が同じですよね。
文字でなんて表せばいいのか分かりませんが、【上回り】とでも言っておきましょう。
意味、分かってもらえますか?
これを逆にすると、ペーパー取りづらいですよね。
で、カナダでの話です。
カナダでトイレットペーパーを使うとき、
その設置方向が面白いくらい50/50(フィフティ・フィフティ)なんです。
どこのトイレでも同じだったと思います。
上回りのときもあれば、下回りのときもありました。
ちょっと取りづらいなぁって思ってたんですね。
カナダでの語学留学も終わりに近づいたときに、学校の先生を交えたパーティがありました。
そこで、ふと、トイレットペーパーのことを思いついたので、そのことを語学学校の先生に聞いてみました。
何人かは考えたこともないという、割とそっけない返事。
そんな中、一人だけすっごく真剣に考えてくれた女性の先生がいました。
「うん!考えてみると確かに、上回りの方が取りやすいね。
けど、今まで考えたこともなかったし、設置する時は全く気にしてないよ。」
だそうです。
へぇってお話でした。
・・・
あれ、オチがない(笑)
無理やり繋げると
こういったことは、ある意味、文化の違いです。
言語を学ぶと、そういう文化の違いも自然と学ぶことになります。
英語を話せるようになってくると分かってくると思いますが、
文化の違いを知らないと意味が分からないことが出てきます。
そして、文化を学ぶということは、自分の国、日本の文化を知ることにもつながります。
ただ英語を話せるようになるだけではないんですね。
英語を話せるようになると、得ることが一杯あります。
それが私が英会話を教えている理由でもあります。
まとめました!!
P.S.
カナダの公衆トイレ(特に野外の)は、扉の下の部分にずいぶんと空間があります。
小さな子供だったらちょっとかがめば、扉の下からくぐって入れそうなほどです。
初めはちょっと落ち着かないですよ。
おわり^^
■ランキングイベント途中結果
イベントを実施中です! 詳しくは↓をクリック
ランキング1位で素敵な英会話のプレゼントをゲットしてください!
人気ブログランキング(英語) → 11位
FC2ブログランキング(語学・英会話) → 3位
さらに順位上がりました!
人気 25→17→13→11 トップ10入り目前
FC2 10→6→5→3 ベスト3入りました
ありがとうございます!!
引き続き、よろしくお願いします。
英語ランキングの今の順位を見てみる
↓よろしければ下のボタンで、この記事を紹介してください!
記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
汚い話ではないです^^
日本のトイレでトイレットペーパーを使うとき、
もうほぼ100%といっていいほど、ペーパーの回る方向が同じですよね。
文字でなんて表せばいいのか分かりませんが、【上回り】とでも言っておきましょう。
意味、分かってもらえますか?
これを逆にすると、ペーパー取りづらいですよね。
で、カナダでの話です。
カナダでトイレットペーパーを使うとき、
その設置方向が面白いくらい50/50(フィフティ・フィフティ)なんです。
どこのトイレでも同じだったと思います。
上回りのときもあれば、下回りのときもありました。
ちょっと取りづらいなぁって思ってたんですね。
カナダでの語学留学も終わりに近づいたときに、学校の先生を交えたパーティがありました。
そこで、ふと、トイレットペーパーのことを思いついたので、そのことを語学学校の先生に聞いてみました。
何人かは考えたこともないという、割とそっけない返事。
そんな中、一人だけすっごく真剣に考えてくれた女性の先生がいました。
「うん!考えてみると確かに、上回りの方が取りやすいね。
けど、今まで考えたこともなかったし、設置する時は全く気にしてないよ。」
だそうです。
へぇってお話でした。
・・・
あれ、オチがない(笑)
無理やり繋げると
こういったことは、ある意味、文化の違いです。
言語を学ぶと、そういう文化の違いも自然と学ぶことになります。
英語を話せるようになってくると分かってくると思いますが、
文化の違いを知らないと意味が分からないことが出てきます。
そして、文化を学ぶということは、自分の国、日本の文化を知ることにもつながります。
ただ英語を話せるようになるだけではないんですね。
英語を話せるようになると、得ることが一杯あります。
それが私が英会話を教えている理由でもあります。
まとめました!!
P.S.
カナダの公衆トイレ(特に野外の)は、扉の下の部分にずいぶんと空間があります。
小さな子供だったらちょっとかがめば、扉の下からくぐって入れそうなほどです。
初めはちょっと落ち着かないですよ。
おわり^^
■ランキングイベント途中結果
イベントを実施中です! 詳しくは↓をクリック
ランキング1位で素敵な英会話のプレゼントをゲットしてください!
人気ブログランキング(英語) → 11位
FC2ブログランキング(語学・英会話) → 3位
さらに順位上がりました!
人気 25→17→13→11 トップ10入り目前
FC2 10→6→5→3 ベスト3入りました
ありがとうございます!!
引き続き、よろしくお願いします。
英語ランキングの今の順位を見てみる
↓よろしければ下のボタンで、この記事を紹介してください!
- 関連記事
■ブログランキングに参加しています
記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?


タグ : 英会話 英語 カナダ カルガリー 語学留学 トイレットペーパー
trackback
コメントの投稿