楽楽!英会話~映画を使って楽しみながら自然な英語を身につける方法>> 英語全般 >> モチベーションをアップする方法:タイマー利用
新着記事一覧
モチベーションをアップする方法:タイマー利用
英会話の習得を目指す時に、モチベーションアップが大切です。
どうやったら英語が話せるようになるか、
それが分かった後は、その方法を続けるだけで英語が話せるようになります。
しかし、多くの方は英語を話せるようになりません。
それはモチベーションアップが上手くできていないからです。
以下、モチベーションアップの方法のひとつを紹介しますので
参考にしてみてください。
私は仕事をする時に、タイマーを使っています。
1分、30分、5分を1セットとして、繰り返し時間を計ることができるソフトを使っています。
(Phoneのアプリで無料で見つけました)
■1分 瞑想
初めの1分で目をつぶって、仕事の準備をします。
ここでは何も考えずにただ1分過ごします。
瞑想みたいな感じです。
このなんにも考えずに、というのがいいんですね。
なんにもやらないと決めて目をつぶって1分を過ごすと、思った以上に1分間が長く感じます。
で、何もしないという反動でそのあとの行動にがすんなりできるわけです。
集中して行動する前にエネルギーをためる感覚です。
■30分 行動
30分で仕事をします。
この時間の長さは、人によって調節したらいいと思います。
(人は長時間は集中し続けることはできないようですよ)
私には今のところ、30分がピッタリです。
30分でここまで終わらせよう、という目標が立てやすく、
集中すると本当にすぐに終わるのであまり疲れが残らないというのも気に入っています。
もうちょっとやりたいな、そのくらいで一度止めます。
(そのくらいだと次が動きやすくなります)
■5分 休憩
5分は休憩です。身体をリセットします。
必ず席を立って、身体を動かすようにしています。
パソコンでの仕事が多いので、ついつい同じ姿勢でずっといるということが多くなります。
そうすると、あとあと身体にダメージがくるんですよね。
その時は集中しているので気づきませんが、後でグッタリなんてことになってしまいますので。
以上、3つを繰り返しで仕事をしています。
タイマーを活用して、以下のことを実感しています。
・目標が立てやすいから、仕事が進む
・集中力が保てる(モチベーションの維持)
・仕事が中断する場合も、タイマーですぐに調節できる
もちろん、 この文章を書いている今も、タイマーを使っています。
文章を書く作業は意外と時間を食います。
特に、目標もなくダラダラと書いていると、メルマガ1通に何時間もかかるなんてこともザラです。
しかし、タイマーでしっかり管理をしていれば、とりあえず30分で書き上げるという目標を持つことができます。
やはり、人は時間を設定したほうがやる気がでます。
時間が決まっていたほうが1つのことに集中もできます。
これも、モチベーションにつながるといういことですね。
タイマーで時間管理、ぜひ、モチベーションを維持するために
英会話学習にも取り入れてみてください。
最後に、
今日紹介したのは私の例です。
自分にしっくりくる時間割をみつけてみてくださいね。
■英語は話せるようになりたいのに、どうしてもやる気が続かないという方へ■
「英会話習得にはモチベーション維持が全て」と言っても過言ではありません
そんなモチベーションアップや維持について、私が知っている全てをまとめたテキスト
無料でプレゼントしますが、受け取ってみませんか?
プレゼントを受け取りたい場合、以下のフォームよりお申し込みください。
※お申し込みいただいたメールアドレスは、私のメルマガに登録させていただきます。
英会話習得に役立つ情報をお伝えしますので、合わせてご利用ください。
もちろん、お届けするメール全てに購読解除の案内がありますので、
いつでもメールが届かないように設定できます。
安心してお申し込みください。
記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?
どうやったら英語が話せるようになるか、
それが分かった後は、その方法を続けるだけで英語が話せるようになります。
しかし、多くの方は英語を話せるようになりません。
それはモチベーションアップが上手くできていないからです。
以下、モチベーションアップの方法のひとつを紹介しますので
参考にしてみてください。
私は仕事をする時に、タイマーを使っています。
1分、30分、5分を1セットとして、繰り返し時間を計ることができるソフトを使っています。
(Phoneのアプリで無料で見つけました)
■1分 瞑想
初めの1分で目をつぶって、仕事の準備をします。
ここでは何も考えずにただ1分過ごします。
瞑想みたいな感じです。
このなんにも考えずに、というのがいいんですね。
なんにもやらないと決めて目をつぶって1分を過ごすと、思った以上に1分間が長く感じます。
で、何もしないという反動でそのあとの行動にがすんなりできるわけです。
集中して行動する前にエネルギーをためる感覚です。
■30分 行動
30分で仕事をします。
この時間の長さは、人によって調節したらいいと思います。
(人は長時間は集中し続けることはできないようですよ)
私には今のところ、30分がピッタリです。
30分でここまで終わらせよう、という目標が立てやすく、
集中すると本当にすぐに終わるのであまり疲れが残らないというのも気に入っています。
もうちょっとやりたいな、そのくらいで一度止めます。
(そのくらいだと次が動きやすくなります)
■5分 休憩
5分は休憩です。身体をリセットします。
必ず席を立って、身体を動かすようにしています。
パソコンでの仕事が多いので、ついつい同じ姿勢でずっといるということが多くなります。
そうすると、あとあと身体にダメージがくるんですよね。
その時は集中しているので気づきませんが、後でグッタリなんてことになってしまいますので。
以上、3つを繰り返しで仕事をしています。
タイマーを活用して、以下のことを実感しています。
・目標が立てやすいから、仕事が進む
・集中力が保てる(モチベーションの維持)
・仕事が中断する場合も、タイマーですぐに調節できる
もちろん、 この文章を書いている今も、タイマーを使っています。
文章を書く作業は意外と時間を食います。
特に、目標もなくダラダラと書いていると、メルマガ1通に何時間もかかるなんてこともザラです。
しかし、タイマーでしっかり管理をしていれば、とりあえず30分で書き上げるという目標を持つことができます。
やはり、人は時間を設定したほうがやる気がでます。
時間が決まっていたほうが1つのことに集中もできます。
これも、モチベーションにつながるといういことですね。
タイマーで時間管理、ぜひ、モチベーションを維持するために
英会話学習にも取り入れてみてください。
最後に、
今日紹介したのは私の例です。
自分にしっくりくる時間割をみつけてみてくださいね。
■英語は話せるようになりたいのに、どうしてもやる気が続かないという方へ■
「英会話習得にはモチベーション維持が全て」と言っても過言ではありません
そんなモチベーションアップや維持について、私が知っている全てをまとめたテキスト
無料でプレゼントしますが、受け取ってみませんか?
プレゼントを受け取りたい場合、以下のフォームよりお申し込みください。
※お申し込みいただいたメールアドレスは、私のメルマガに登録させていただきます。
英会話習得に役立つ情報をお伝えしますので、合わせてご利用ください。
もちろん、お届けするメール全てに購読解除の案内がありますので、
いつでもメールが届かないように設定できます。
安心してお申し込みください。
- 関連記事
-
- まぐまぐで新しいメールを始めます
- 映画を使って英会話の学習ができるようにするプログラムを作成中
- 英語を話せるようになると決めていますか?
- 歌を覚えるのと同じように英語も覚える
- 2回Dictationをする(効果的な英会話学習方法)
- 英会話上達の秘訣をハープ(楽器)で説明してみました
- 英語を話せるようになりたかったら、楽しいことをしてください
- モチベーションをアップする方法:タイマー利用
- TOEICの点数を上げながら自然と英会話力もアップさせる方法
- 英会話を習っている人で一番もったいないパターン
- 方法にこだわらなくても大丈夫
- 英会話でこの人ならついていけるという人を見つけてください
- 朝学 車学 風呂学 英語の勉強方法
- 何で妊婦さんが働くの?
- 英会話キャンペーンのサイト作りました
■ブログランキングに参加しています
記事を読んで面白い、ためになったという場合、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
ブログを書く励みにもなりますので、よろしくお願いします。 → ブログランキングとは?


trackback
コメントの投稿